★朝8:00~9:00は駐車場側の入口のみ開錠しています。
★競技結果は2次元コードでご覧ください。競技中のみ有効です。会場での掲示はありません。
★PDグランプリカップ スタンダードの準決勝、決勝は別の2次元コードになります。会場図に記載しています。
★競技会の様子をYouTubeで見られるようになりました。その動画でPDの先生方からコメントを頂けるネットティーティングを申込みできます。

競技会情報ページで3点をご確認してください。
1,<進行表
2,<控え室・注意事項
3,<出場確認>で背番号、エントリー区分をご確認ください。
間違いがありましたら、すぐに事務局までメールjdsfpd.qb@gmail.comでご連絡ください。

<PDS,PDL出場選手>
【PDグランプリカップ スタンダード】
最終予選、準決勝はシャッフルヒートで行います。
準決勝、決勝は絶対評価採点方式(AJS)を採用します。以下をご参照ください。
PDグランプリカップ・ソロ種目および競技順について
https://www.jdsf.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/GranpriPdSoloPlayOrder2025.pdf
PDグランプリカップ・課題フィギュアについて
https://www.jdsf.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/GranpriPdFigure2025.pdf
【Japan Dance Trophy PDラテン】
決勝の前に1組ずつイントロデュースダンス(S)が30~45秒あります。
背番号順にお名前をご紹介いたしますので、踊りこみ、踊り抜けでお願い致します。決勝の前に1分のインターバルを設けます。

状況により直前で変更になる場合もあります。随時当ホームページに情報を掲載しますので、
1日1回は競技会情報ページをご確認お願い致します。